コラム/ブログ

vol.35 経営計画作成ステップの違い!!

経営計画作成の時期となりました。企業を大きく分けて、2つあります。金融機関から見て、(1)優良・正常先(2)正常の下位、要注意、要管理正常の下位、要注意、要管理とは、実質「不良資産があり修正バランスシート」を作成すると資本合計が極端に悪化す...
コラム/ブログ

vol.34 いまだに修正バランスシート作成を嫌がる金融機関?

修正バランスシートの作成をお勧めします!!図中 左のBSのように、各勘定科目に不良部分が存在します。図中 右のように、不良部分を合計して、資本合計から差し引きます。これが、実態の自社 自己資本額となります。グループ会社が存在する場合は、連結...
コラム/ブログ

vol.33 正しく経営することの難しさ

企業不祥事事件の報道があるたびに、「正しく経営することの難しさ」を痛感します!良くも悪くも、目先のテクニックに走らず、正しく仕事をすること、させることが重要と考えます。公開・上場企業は、商法・証券取引法を社員へ良く説明する必要があると判断し...
コラム/ブログ

vol.32 退職金制度を終身雇用・長期雇用のインセンティブへ

中堅・中小企業のコンサルティングに際して、退職金制度問題は、インセンティブとして大きな影響を落とします!社員数が上場大企業とは違い、「顔と名前」が一致する組織です。チョット先輩のA部長が退職して、退職金■■■万円などと言う話はトップが知らな...
コラム/ブログ

vol.31 退職金問題解決

退職金制度と言っても、様々な経過で作成さらました。制度そのものが、大まかどの方式で設計されたいるのか診断します。中堅・中小企業 退職金のポイントは(1)社員にわかり易い(2)会社も運用しやすいの2点につきます。中堅クラスになると、保険・信託...