医療介護 業界

 

 

 

 

 

 

 

 

オンリーワン経営は、医療介護 福祉業系の様々な経営課題の解決をお手伝いします。

収益を上げたい、稼働率を上げたい

【Before】 このようなお問合せからスタートしました

  • 稼働率を上げたい。収益を上げたい
  • 金融機関返済原資<減価償却費+税引後利益を徹底したい
  • 【医療】ベット稼働率、来院率、集患率、
  • 【介護】デイサービス・デイケアサービスの稼働率を上げたい
  • 在宅復帰比率を上げたい
  • 訪看や居宅やHSの収益を上げたい
  • 処遇改善加算の支給基準に稼働率や収益基準も加えられないか
  • デイサービスの稼働が下がっている。なかなか回復しない。良い手はないか?

※訪看:訪問看護ステーション、居宅:居宅介護支援事業所

【After】 解決しました

  • 稼働率と収益額アップコンサルティング
  • 期間:1年~3年
  • ヒアリング分析・稼働率分析・データ分析
  • 収益対策3~20パターン提案
  • 決定、職員説明、実行、フォロー

賃金の逆転現象を解消したい

(人件費予算の範囲で逆転現象を解消したい)

【Before】 このようなお問合せからスタートしました

  • 採用難に伴い賃金のひずみが発生している
  • 後から入った職員の給与が高い
  • 先に入った職員の給与が低いまま推移している
  • 調整手当や調整給を解消したい。ルールを明確にしたい。
  • 資格手当や技術手当の整合性を図りたい。職種間のバランスを取りたい。
  • 賃金の逆転現象が随所に発生し離職の原因になっている
  • 賃金逆転現象解消に処遇改善加算を原資に使えないか
  • 法人合併に伴い、人事制度・賃金制度を是正したい
  • 給与計算から支払いまで業務を効率化したい

【After】 解決しました

  • 賃金逆転現象改定案と収益アップコンサルティング
  • 期間6ヶ月から1年
  • ヒアリング分析・賃金分析・データ分析等々
  • 賃金逆転現象改定案と収益アップ策3~20パターン提案
  • 決定、職員説明、実行、フォロー

採用コンサルティング、採用専門サイト導入運営コンサルティング

【Before】 このようなお問合せからスタートしました

  • 看護・介護 採用は絶好のチャンス。優秀な人材を確保したい
  • 看護・介護職採用が困難な理由が多数あり、採用できない
  • 看護・介護職の採用率上げたい。採用コスト(一人当り)を下げたい
  • 効果的な採用方法を知りたい
  • 看護・介護採用専門サイトは複数あるが何が良いか分からない(複数サービスの比較検討)
  • 自社総合サイト(ホームページ)からの応募が少ない
  • 医療・介護職 採用の成功事例、失敗事例を知りたい
  • 有資格者(運営上必要な資格者)が採用できない
  • 採用専門サイトを運営できる人材がいない。身近にいて支援してほしい
  • 採用専門サイトを運営できる人材がいない。良く知っているコンサルに依頼したい
  • 採用専門サイトを運営にマーケティング手法を導入したい

【After】 解決しました

  • コンサルティング方式、顧問契約方式 2パターンから選択
  • 期間:6ヶ月~1年(従業員数・改定範囲により期間が異なります)
  • 採用の実態調査、採用コスト削減、一人当りの採用コストの低減
  • 貴社にベストな採用方法=採用導線の立案、採用専門サイト運営指導
  • ご希望により採用専門サイト運営代行

※採用に当たって起因する人事制度・賃金制度の改定は別途契約

人材を定着させたい、離職率を下げたい

【Before】 このようなお問合せからスタートしました

  • 職員の給与を上げながら収益も確保したい
  • 定着率を上げたい、離職率を下げたい
  • 人材育成と人材定着化が出来る管理職にしたい
  • 施設基準・配置基準を気にせず運営したい
  • 思ったように採用したい
  • 採用が上手くいっている法人の処遇改善加算活用方法を知りたい
  • 同一賃金同一労働の時給・日給にしたい(非正規職員対応)
  • 勤務シフトの問題を解消したい

【After】 解決しました

  • 賃金・手当改定と収益アップコンサルティング
  • 期間6ヶ月から1年
  • ヒアリング分析・賃金分析・データ分析等々
  • 賃金改定案と収益予想3~20パターン提案
  • 決定、職員説明、実行、フォロー

医師の報酬体系を整備したい

【Before】 このようなお問合せからスタートしました

  • 医師の報酬体系を整備したい
  • 医師の報酬に業績連動部分も取り入れたい
  • 勤務医に経営についても関心を持ってもらいたい

【After】 解決しました

  • 医師報酬体系改定コンサルティング
  • 期間6ヶ月から1年
  • ヒアリング分析・収益分析・契約内容分析
  • 医師の報酬体系改定
  • 決定、説明、実行、フォロー

看護師を採用したい。介護職を採用したい。ケアマネを採用したい

【Before】 このようなお問合せからスタートしました

  • 看護師を採用したい。夜勤できる看護師を採用したい
  • 訪問看護師を採用したい。更に訪看規模を拡大し収益も上げたい
  • SNSやHPの問合せを増やしたい
  • 求人ホームページを魅力ある内容にしたい
  • オンライン面談を行いスピーディーに対応したい
  • 訪問看護師の給与水準を上げたい(地域で上位の賃金水準にしたい)
  • ケアマネの給与水準を上げたい(地域で上位の賃金水準にしたい)
  • 20代介護職を採用したい
  • ケアマネを採用したい。事業所加算Ⅰを取りたい。居宅規模を拡大したい
  • 新卒の採用を強化したい
  • 有資格者&中途採用を強化したい
  • 有資格者の派遣人件費支払いで収益が悪化している。改善したい
  • 20代・30代・40代の有資格者採用を行いたい

【After】 解決しました

  • 採用コンサルティング
  • 期間6ヶ月から1年
  • ヒアリング分析・採用分析
  • 採用強化に伴う人事制度・賃金制度改定
  • 決定、職員説明、実行、フォロー

医療・介護業界セミナー

【YouTube動画】社会福祉連携推進法人 第3回 質問:連携推進6業務成功のポイントをしりたい  回答:連携推進6業務 成功のポイントを解説します。人材確保等業務/物資等供給業務
【YouTube動画】社会福祉連携推進法人 第3回 質問:連携推進6業務成功のポイントをしりたい  回答:連携推進6業務 成功のポイントを解説します。
人材確保等業務/物資供給業務
【YouTube動画】社会福祉連携推進法人 第2回 質問:連携推進6業務成功のポイントをしりたい  回答:連携推進6業務 成功のポイントを解説します。経営支援業務/貸付業務
【YouTube動画】社会福祉連携推進法人 第2回 質問:連携推進6業務成功のポイントをしりたい  回答:連携推進6業務 成功のポイントを解説します。
経営支援業務/貸付業務
【YouTubeセミナー】稼働率UP収益UP定着率UPする医療介護人事制度 第2回
質問 居宅の看護師ケアマネの採用・育成はどうすればいいですか? 回答「居宅 看護師ケアマネ採用育成」を解説します。
【YouTubeセミナー】稼働率UP収益UP定着率UPする医療介護人事制度 第1回
質問:居宅の看護師ケアマネの採用・育成はどうすればいいですか? 回答:「居宅 看護師ケアマネ採用育成 第1回」を解説します。
【YouTubeセミナー】通所通リハ稼働率アップ収益アップ 【8選】2021年度版
質問 通所・通リハの稼働率アップ・収益アップは? 教えて欲しい!回答 通所通リハ稼働率アップ収益アップ 【8選】2021年度版【YouTube動画】で解説します。
【YouTubeセミナー】通所通リハ稼働率アップ収益アップ
2021年度版 1回/10回コース 所要時間 14分33秒
【YouTubeセミナー】老健特養(特老)の収益アップ 居宅ケアマネ編
老健特養(特老)の収益アップ 居宅ケアマネ編。6ポイントを解説しています。①居宅ケアマネの手取りをアップする ②目標件数の見直し ③包括からの受入ルール④毎週立ちミーティング ⑤目標進捗管理 ⑥機動性重視の職場環境づくり
【YouTubeセミナー】老健特養の収益アップ~人の成長 企業の成長~
老健特養(特老)の収益アップ~人の成長 企業の成長~ 事務長、管理者の人が成長する声がけのポイントを解説しています。

医療介護福祉の最新コラム

【介護最新情報】ベースアップ等支援加算 R5(2023)/3/17通達
【介護最新情報】ベースアップ等支援加算 R5(2023)/3/17通達 介護職員の処遇改善については、「介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和4年度分)」(令和4年6月21 日老発 0621 第1号厚生労働省老健局長通知(令和5年3月1日一部改正))により通知したところであるが、今般、別紙のとおり改正することとしたので、御了知の上、関係者、関係団体等にその周知徹底を図るとともに、その取扱いにあたっては遺漏なきよう期されたい。 なお、本通知による改正後の実績報告書(別紙様式3-1、3-2及び3-3)は令和4年度の実績報告に用いるものとする。
【介護最新情報】ベースアップ等支援加算 R5(2023)/3/7通達
【介護最新情報】ベースアップ等支援加算 R5(2023)/3/7通達 今般、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年 11 月 19 日閣議決定)を踏まえ、令和4年 10 月以降について令和4年度介護報酬改定を行い、介護職員の収入を3%程度(月額 9,000 円相当)引き上げるための措置を講じるため、介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「ベースアップ等加算」という。)を創設した。
【介護最新情報】ベースアップ等支援加算 R5(2023)/3/1通達
【介護最新情報】ベースアップ等支援加算 R5(2023)/3/1通達 介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関 する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について計 41 枚(本紙を除く)
【介護最新情報】令和4年度地域づくり加速化事業全国研修の実施について
【介護最新情報】令和4年度地域づくり加速化事業全国研修の実施について,総合事業等 いわゆる「総合事業等」の改定に伴う研修がスタートするそうです。 厚生労働省HP 介護最新情報PDF URL リンクします。
【介護最新情報】「ケアプランデータ連携システム説明会」の 動画公開等について(情報提供)
「ケアプランデータ連携システム説明会」の動画公開等について(情報提供) データ連携によってケアプランの作成時間が1/3になるとのことです。 生産性向上が期待できます。以下 国民健康保険中央会ホームページをリンクします。

コンサルティングまでの流れ

 

ご相談はお電話・Zoom等でコンサルタントが直接対応します。

まずはお気軽にお電話を!

022-214-6610

コンサルタント直通です

コンサル中は、転送・携帯に着信履歴・伝言をお願いします。折り返しお電話します

コンサルティングについて問い合わせ

こちらからお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました