コラム/ブログvol190.付加価値創造と交差比率、キャッシュフロー 経営環境変化に対応するためには、お客様のニーズを的確に捉え、商品・サービスにすることです。プロダクトアプト型の発想ではなくお客様が喜ぶ、満足する対価としてお金を払うどのような商品・サービスがあるか お客様の目線で検討します。お客様は法人・個... 2008.09.12コラム/ブログ
コラム/ブログvol189.資金繰り中心の経営 下期に向け経営環境は極端に厳しくなる。資金繰り中心に経営を考えること。取引先の支払い条件変更・打診は「要注意」資金繰りが適切にできていないから、苦し紛れで様々な条件を言う。経営管理の基本が全くできていないので結果 資金面に症状(病状)が出る... 2008.08.10コラム/ブログ
幹部の条件約束を守る 岡野工業 岡野雅行社長の 人生は勉強より「世渡り力」だ!を読んだ。約束を守ることの大切さが、随所にある。とても感銘を受けた!経営者・幹部も同じ!約束を守ること。返り討ちのような態度や約束とは違う条件提示 を平気で要求することは慎むべきでる。... 2008.08.10幹部の条件
コラム/ブログvol188.交叉比率(交差比率)×売り上げ構成比 交叉比率×売上構成比に応じて、重点商品を変える。一番良い例が、コンビニである。はじめ、お弁当、おにぎり等少なかった売り場が、今は、フライドチキン、コロッケ、おにぎり、お弁当、麺類、総菜(おかず)、ヨーグルトプリンも含めデザートとランチや夕食... 2008.07.01コラム/ブログ
コラム/ブログvol187.交叉比率(交差比率) 交差比率は、粗利益率×商品回転率で求められます。戦略作成の際には、この比率の強いものでマトリックスを作成し、比較検討すると効果的です。戦略本には、大企業対象でシェアで競争優位をはかろうとする手法が多いですが、中堅企業以下では意味がありません... 2008.06.29コラム/ブログ