コラム/ブログ

vol220.株下落は思惑?仕掛け?

金曜日、G7中央銀行、財務大臣会議前。週明け、反発して上げを仕込んでいる投資家がいるはず。損失ばかり報道されるが、株が下がって儲けている人がいる。地球上からお金が消えたわけではない。誰かが下落で損をすれば、誰かが儲けている。トヨタを長期的に...
コラム/ブログ

vol219.蒔いた種は必ずはえる だから営業・販売強化しよう

世界的株価下落状態である。原因は、サブプライムと言う「種」を蒔いたからである。あるいは、菌やウィルスかもしれない。ウィルスであれば、新型インフルエンザごとき猛威で人間(社会、経済)に襲い掛かっている。株価を悲観するのではなく、蒔いた種が生え...
コラム/ブログ

vol218.本業を見直す

本業を極めて倒産した企業は皆無である。本業をないがしろや手を抜いて倒産した企業は沢山ある。本業以外に手を出して倒産した企業は、もっとある。本業を日本一、世界一にすることである。中堅、中小企業の場合は、売上ではなく一人あたりの生産性、人件費当...
コラム/ブログ

vol217.チャンス到来!

今日の株価は、1万円割れして、一時9000円台。悲観論で世の中が埋め尽くされる。この当たりが、「底」か「底を探っているところ」決算的には、今期、来期に影響が出ます。様々な手を政府、企業が打ち始める。動く時が成長のチャンス。このチャンスを活か...
コラム/ブログ

vol216.株価下落の理由と儲けている人

株は、下げても儲かる仕組みがある。損失を確定させる売り方もある。株価の問題よりも、誰が売りを出しその後誰が買うのかが問題。多くの金融機関は損失を出しておりその損失を埋め合わせるべく、株の売買で儲ける。誰が儲けているかをシッカリ監視、報道すべ...