コラム/ブログvol.170.自己啓発、研修は、企業投資?自己投資? 日経新聞 働くニホン 現場発 「カイゼンは業務か」 に目をやった。名古屋地裁が 改善 QC活動が「業務」と判断を下した記事である。22年前、社会人へ。新入社員の私は「わが社には、残業を申請する習慣がない」と教えられた。コンサルタントとして、... 2008.02.21コラム/ブログ
コラム/ブログvol169.成長する経営(7) 成長をの物差しを何にするかで、戦略は大きく異なります。「ズウタイ」の成長は、売上規模です。一方、売掛金回収、在庫負担の軽減、固定資産増、長短の借入の圧縮なしで、売上の拡大を目指すと、結果 肥満経営、メタボ経営になります。私は、借入金を最小限... 2008.01.31コラム/ブログ
コラム/ブログ経営戦略の基本 経営戦略の基本経営戦略とは(1)シンプルであること(2)ライバルから見ると解りにくいこと(3)実効性が高いことがあげられると判断します。難しい「経営戦略」は、結果 社内でも理解されない場合があります。社内全員へ知らせることは不要ですが、主な... 2008.01.28コラム/ブログ
コラム/ブログvol168.経済成長予測と歴史 年始 各界の代表者による年成長率の発表があった。算出根拠は様々である。強気のエコノミスト・経営者もおれば、その逆もある。どんな経済環境でも対応できる「準備」段取りが必要!!昨年の年始 これだけの原油高を根拠を持って主張された方は少ない。また... 2008.01.08コラム/ブログ
コラム/ブログvol167.社徳・人徳経営 社徳、人徳を心がける経営が必要。自社の成長を顧客、取引先、社員、社会がともに喜んでくれるか?上位職に就くと皆が喜んでくれるか?成長+社徳・人徳 の式ではなく社徳・人徳+成長 の式が大切!! 2008.01.02コラム/ブログ