コラム/ブログ

vol72.本業を磨く!本業を「売る」人材を磨く!

本業を磨くことが一番です。人材投資、設備投資 ノウハウ投資 いずれも本業であるか否かが重要。バブル崩壊後は、本業中心に磨きをかけた会社が元気が良いです。また、バブルも本業以外の不動産に手を出し失敗した事例が多いです。地域格差はあるものの、不...
コラム/ブログ

vol71.自社の得意技で勝つ!

中堅・中小企業においても、景気回復感が出てきました。ややもすると、過大投資=過剰借入になりがちです。ここ数年は、団塊の世代 大量退職に伴う資金が流れまたは、その資金の誘い水として、株式やその他の上昇局面になるでしょう!その資金を背景に良い会...
コラム/ブログ

vol.70 褒・報・連・相・打

褒・報・連・相・打(木村の造語)指示命令確認 が人材育成で重要なポイントです。褒とは「褒める」ことです。トップ・管理職は、現場での経験が永いですから、一見して問題点を発見する能力に長けている方が多いです。この問題発見能力が優れていると、「叱...
コラム/ブログ

vol69.経営方針の進捗チェックを!

経営方針書の実行状況チェックのスケジュール化を行ないましょう!年度方針書を作っても「作りパナシ」の企業をよく見受けます。数字を実行するための「計画」を、計画通り実行しているかが重要なポイントです。作ることよりも、実行すること、進捗を確認する...
コラム/ブログ

vol68.人材育成=経営者自身の成長!!

トップの仕事の中で人材育成は大きな仕事です。人がいない事を嘆く経営者も多いです。経営者の器に応じた人材しか集まらないのも事実です。人材紹介が規制緩和になり、選択肢は多くなりました。経営者としての「器」に変化が無ければ、意味がありません。人材...