コラム/ブログvol176.周辺事業には成長のチャンスがある 既存事業+関連する事業分野を加えると新たな成長ができる。既存事業が成熟・衰退する中で、関連する事業をよく分析することが必要。関連する事業でも、もちろん競争は激しいが、営業力の弱い事業がある。または、営業力の弱い会社がある。自社の信用・営業力... 2008.04.07コラム/ブログ
コラム/ブログvol175.新規事業の「種」はたくさんある 現在 新規事業プランを4つ抱えています。農業分野+IT分野林業分野+坪効率型食品分野+デジタルのアナログ型食品 高生産性分野体験型アミューズメント型いずれの分野もキーワードとして考えているのは(1)キャッシュフロー(2)システム化と坪効率 ... 2008.03.20コラム/ブログ
コラム/ブログvol174.残業問題を考える(2) 残業による過労死の話題が今日も新聞をに取り上げられました。ご遺族の方のことを考えると、お金では解決できないものがまだまだ残っていると推察します。わが子が同じ状態になったらと思うといたたまれません。時間で決めることが、本当に良いのか考えさせら... 2008.03.18コラム/ブログ
コラム/ブログvol.173 前向きに考えると解決策がでてくる 前向きに考えると解決策が出てきます。経営環境はなにも変わらないのですが、前向きに考えることです。人生や経営に、プラスもなければマイナスもない。(1)今ある環境を素直に受け入れること(2)前向きに考えることあるコンサルティングをしています。事... 2008.03.18コラム/ブログ
コラム/ブログvol172.現場100回 すべての解決策は現場にある 現場100回 困ったら現地・現場・現品(現実)で現場に行くことです。自分で現品を確かめることです。必ず答えがあります。現在、新事業立ち上げに関する調査をしています。不思議なもので、縁が運んでくれます。つくづく、世の中は広いなと感じます。また... 2008.03.18コラム/ブログ