コラム/ブログvol275.政治と税金に頼らない経営 新政権後100日経過。政権を取らせてくれたら、「やる」と言ってたものの(1)財政削減は大きな見込み違い(劇場型削減)(2)票集めのマニフェストで過去最大の予算(3)過去最大の予算を「国債」で賄う加えて、№1.2の金をめぐる問題。「李下に冠」... 2009.12.25コラム/ブログ
コラム/ブログvol274.ドバイショック 世界の為替と株価へ大きなショックを与えた「ドバイ・ショック」アメリカの「商業用不動産」をはじめ、表面化していない証券化商品を含め「ショック」要因が世界各地にある。29日時点で小康状態のようだ。今後も「○○ショック」という形で何が起きても不思... 2009.11.28コラム/ブログ
コラム/ブログvol273.長期デフレ&短期景気後退は始まった 景気は人間の作り出す「気」です。日本経済の景気後退は始まりました。特に、GDPの60%を占める個人消費の落ち込みは大きいです。冬のボーナス減額が予想される中、「冬眠状態」へはいりました。引きずられ、企業設備投資、経営者のマインドも「冬眠状態... 2009.11.18コラム/ブログ
コラム/ブログvol272.本当にお客様がお困りのときご支援するのが使命 本当にお客様がお困りのときご支援するのが使命と感じます。お客様の業績が大幅に悪化した場合撃つべき手や具体的スキームを提示するのが経営コンサルタントの仕事だと思います。特にB/Sの改善が重要な点です。B/Sの改善とP/Lの改善により金融機関の... 2009.09.25コラム/ブログ
コラム/ブログvol271.景気について(7) アメリカの景気判断を示す指標が各種公表されている。日本のGDPも4−6月プラスの発表があった。景気も大切であるが、背景にあるマーケットの特徴マーケットの構造的変化を注視することが肝要。アメリカは大統領就任からの月数、アメリカ企業9月決算等を... 2009.08.17コラム/ブログ