コラム/ブログ

コラム/ブログ

№311 職員の業務負担軽減=生産性向上

生産性向上を職員・従業員の立場で言葉を使い募って下さい。例えば「業務負担の軽減のアイディア募集」です。職員・従業員の1時間当たりの労務費は2,000円以上が一般的です。計算式:労務費+人件費+福利厚生+社会保険等の企業法人負担8時間換算の人...
コラム/ブログ

№309 人手不足は成長のチャンス!!

総務省労働力調査(2018年8月8日発表)「役員を除く雇用者5441万人のうち,正規の職員・従業員は,前年同期に比べ44万人増加し,3422万人。非正規の職員・従業員は21万人増加し,2018万人。」とのことです。正規の職員・従業員が確実に...
コラム/ブログ

営業の基本で業績回復!!医療介護ダブル改定なんて怖くない!

医療介護法人のコンサルティングもしております。A法人(100床以上) 約6ヶ月前 稼働率75%程度2017年7月末90%超。2017年8月95%の見込み。A法人の皆さんが頑張ったお蔭です。一緒に取り組んだことは(1)毎週 30程度の立ちミー...
コラム/ブログ

2017年 新年のご挨拶を申しあげます。

新年のご挨拶を申し上げます。 2017年は、人材価値変化 の元年です。 昨年この挨拶文冒頭で「2016年は有効求人倍率、失業率とも最長を記録すると判断しています」と書きました。結果は最長を記録しました。2014年、2015年も同様に予想し書...
コラム/ブログ

№307 固定費増への対応策

V社本部長からの質問です。新工場稼働に伴い、売上目標をいくらに設定すればよいでしょうか?損益分岐点売上高の式を使って決定します。損益分岐点売上高=固定費÷{1-(変動費÷売上)}又は損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率 で計算します。損益分...