コラム/ブログvol180.交叉比率(交差比率)を使う 利益をアップするやり方には様々な手法がある。オーソドックスに客数×客単価 から始まり粗利益率×商品回転率=交差比率交差比率のある基準(自社基準)以上の商品構成を高める交差比率のある基準(自社基準)未満の商品のカットを実施することが大切である... 2008.04.23コラム/ブログ
コラム/ブログvol179.事業の収益の種はまだまだある 既存事業の収益に苦戦している企業が多いです。一方、既存事業が絶好調の企業が多いのも事実です。問題・課題は現物、現場、現実にあります。トップ・幹部は現物を現場で確認し、現実に直視していただきたい。成長のチャンス、収益改善のチャンスは「山のよう... 2008.04.20コラム/ブログ
コラム/ブログvol178.生産性を重視した判断 新年度がスタートしました。生産性の一層の向上が必須条件です。1.資産や設備の生産性 (1)総資産経常利益率 (2)総資産税引き後利益率 (3)固定資産経常利益率2.坪効率 (1)延べ床面積当たりの付加価値(限界利益または粗利) (2)延べ床... 2008.04.15コラム/ブログ
コラム/ブログvol177.「志」を持った社員は必ずいる! 「志」を持った社員は必ずいます。厳しい業績になると、社内は「沈滞ムード」が漂い悪循環、マイナス発想病、マイナス教に侵されます。一方、どんな経営環境でも「志」を持ち、内なる闘志を燃やしている社員がいるものです。色眼鏡を捨て、「志」を持った社員... 2008.04.08コラム/ブログ
コラム/ブログvol176.周辺事業には成長のチャンスがある 既存事業+関連する事業分野を加えると新たな成長ができる。既存事業が成熟・衰退する中で、関連する事業をよく分析することが必要。関連する事業でも、もちろん競争は激しいが、営業力の弱い事業がある。または、営業力の弱い会社がある。自社の信用・営業力... 2008.04.07コラム/ブログ