ある企業からの組織デザインに関する質問がありました。
 本部、部、課、室等についてどのように定義すればよいのか?
 悪い事例、やってはいけないこと
 10名以下の組織であるにも関わらず、本部や部の名称を使うこと
 部下もいない部長の増産。部長でありながら、単なる「ワーカー」。
 社外の評価も含め専門性が高い場合はOKです。
 社内の評価ですら「?」の場合はNGです。
 また、組織図を描くと、本部の下に本部がある。部の下に部があるです。
 そもそもこの組織図がOUTです。こんな組織図をHPやPDFで掲載しないでください。
 社員数1万人以下の組織で、「本部」名称をつける意味がよくわかりません。
 お客様や取引先から、このレベルの人材で本部長か、部長か と馬鹿にされるだけです。
 こんな組織しか作れない社長のレベルか!と思われるだけです。
 気を付けてください。
№.301 組織の作り方、組織図の作り方
 コラム/ブログ
