コラム/ブログvol83.中堅企業の課題(2) よく言えば「部門最適」悪く言えば「セクショナリズム」や「派閥」中小企業から、中堅になり解決すべき課題です。前回指摘の通り、部門最適を目指し「全体最適」=全社業績で判断しない幹部が多くでる可能性があります。原因は(1)部門業績 特に部門PL(... 2006.06.20コラム/ブログ
コラム/ブログvol82.中堅企業の課題 (1) 年商100〜300億円企業での共通の課題は、(1)部門採算がハッキリする 反面 シナジーが失われる(2)ミドルマネジメントの判断力がアップする(100未満の企業と比較して) 反面、トップマネジメントの決断遅れメリットがあれば、デメリット... 2006.06.19コラム/ブログ
コラム/ブログvol81.ルールによる経営 中小・中堅企業が、伸び悩む原因があります。売上は順調だが、利益がついてこない!売上が頭打ち!!第一の原因は、「戦略」の不在、又は、経営環境と戦略の不一致第二の原因は、規模に応じたマネジメントが確立されない社員数100名を超えようとすると、ル... 2006.06.14コラム/ブログ
コラム/ブログvol80.事業領域の深耕、拡大 企業は、環境適応業企業経営は、顧客創造(ドラッカー)トップマネジメントの重要事項は、事業領域の(1)深耕(2)拡大にあります。バブル時期、本業とは直接関係せず、土地を担保に事業領域を拡大して失敗した企業が多くありました。自社の経営資源を「土... 2006.06.12コラム/ブログ