コラム/ブログ

vol142.経営の本質

経営の本質を考えた判断をすることが重要!!ある方からの相談で、金融機関の借り換え対策でした。資金繰りは、企業経営改善の根幹ではありません。収入と支出のバランスが悪いことが本質です。しかも、90%以上は、収入に対する経営者の甘さにあります。収...
コラム/ブログ

vol.141 考えない社員を考える社員へ変える

ある団体のお世話役をしています。その団体で、様々なものを発注します。これまでの発注先へ事務局経由で見積もり依頼したところすべて、昨年と同様に○○円とFAXを提出してきます。電話で交渉が始まります。開口一番 交渉先担当者は「無理です」しかも3...
コラム/ブログ

vol140.トップは、いつでもお客様の笑顔を考えよ!

経営者は、常にお客様の「笑顔」をイメージしてビジネスプランを考えます。ややもすると、自社の利益、悪い意味のソロバンをはじき判断、決断をすると失敗します。設備投資、人的投資等すべて、失敗は自社の短期的利益中心です。バブルの崩壊後の大量リストラ...
コラム/ブログ

vol139.目標とは、お客様の笑顔と社員の笑顔

企業の目標には、様々な種類のものがあります。1.数字で表現するもの2.行動を表現するもの3.時間軸で表現するもの企業は、顧客があってはじめて成り立ちます。いくら素晴らしい生産設備でも、購入頂くお客様がいなければ成り立ちません。素晴らしい、設...
コラム/ブログ

vol138.社員育成とは、人生の成功者をつくる姿勢が大切!

社員の育成とは、狭い意味の業績(経常利益)を達成する人々を育成することではないと判断します。自社で定年まで終えようが、転職、独立 その他第二、第三の人生を送ろうが、「人生の成功者」を育成する姿勢が大切だと判断します。自社の悪い意味の常識や、...