コラム/ブログ

vol.10 経営における「走る筋肉」とは?

経営における「走る筋肉」とは「顧客の要望・変化に対応する力」!経営の筋肉を鍛える基本トレーニングは「ミーティング」&「報・連・相・打」&「意思決定」です。毎日、部門でミーティング、コミュニケーションを取り幹部が「意思決定」をすることです。「...
コラム/ブログ

vol.9 スピード&トレーニング&マネジメント

休日の10kmウオーキングを始めてから1年が過ぎました。チョット ランニングをしていますすると「息切れ」&「筋肉痛」!!スピードを上げようとすると、走り方、使う筋肉が違うことを実感します経営も同じと考えます。経営環境にあわせて、スピードを上...
コラム/ブログ

vol.8 トップの話題からみえる戦略?

経営者の関心は何か?戦略は?多少景気が良い話題が多くなると「アクセル」を踏む話ばかりに変わる。世の中が「アクセル」を踏む話、「シフトアップ」の話が多くなった。スピードが上がれば、上がるほど「ブレーキ」「ハンドル」の操作は難しくなる!「戦略」...
コラム/ブログ

vol.7 ビジネス用 新年あいさつ?

明けましておめでとうございます。さて、企業も初出勤の時期!新年 あいさつについて書きます。「新年あいさつ」で、企業のトップは、「新年方針」を述べる方も多いと思います。この際、気をつけるべき点は?(1)年度方針との整合性 ①1月以外 新年度ス...
コラム/ブログ

vol.6 部門損益の弊害から脱却し、戦略思考へ

年度方針・戦略のコンサルティングをして常に思うこと「会計ソフトが充実し、部門損益簡単に出来る様になった。素晴らしいことである。一方 弊害もでた。」経営計画をつくる際に、昨年の部門損益から数値作成する。全社の戦略、収益計画があり、それを達成す...