コラム/ブログvol.245 景気について(5) 先行指標の株価は、確実に改善傾向にあります。一方、足もとの消費、雇用はこれからが本番。景気対策により、7・8・9月とお金は、回りはじめりると思います。しかし、雇用不安、固い財布の消費エンジンには、点火しないのではと判断します。また、リート問... 2009.04.12コラム/ブログ
コラム/ブログvol244.景気について(4) G20の結果を受けて、好感をもって?反発。景気回復の足がかりになることを期待する。日本は、人材資源・金融資源以外ない国です。今回は、輸出関連が打撃を受けたので、「内需型」といいますが無理と判断します。根拠(1)高齢化へ向かう(2)人口減少へ... 2009.04.03コラム/ブログ
コラム/ブログvol243.景気について(3) 大企業の厳しさは、この決算期から、株主総会までの期間です。一方、中小企業は、来年3月までは厳しい状態が続くと判断します。需要がゼロ、半減以下の企業数の多いことに驚愕しています。金融支援は、「需要あり」が前提です。「需要あり」しかし、10〜3... 2009.03.29コラム/ブログ
コラム/ブログvol242.企業の危機管理 危機管理は、本当に難しいと思います。想定されないことが発生するからです。リスク対策は(1)受け入れる(2)封じ込める(3)回避する方法は限られています。しかも、企業の場合、コストとの相対的比較があります。今回の経済危機、経営危機は、予想外の... 2009.03.28コラム/ブログ
コラム/ブログvol241.景気について(2) 2009年3月16・17日と連続で株は上昇。一旦下げは予想されるものの、秋口にかけ上昇傾向にあると思う。円も98円台と昨年の9〜11月の水準へ。日々のアップ・ダウンや急激な下落はあるもののトレンドとして戻ると思う。「政治は経済に優先する」皮... 2009.03.17コラム/ブログ