コラム/ブログvol223.ダイエット、メタボ対策、免疫力アップブーム 健康、メタボ、ダイエットが成長のキーワード。お笑い芸人、芸能人のダイエット成功物語が番組になる。健康志向の高まりが作られている。現在ある商品・製品・サービスを健康、メタボ、ダイエットのキーワードを入れ構築しなおすこと。思いがけない商品が出来... 2008.10.16コラム/ブログ
コラム/ブログvol222.経営権とは(1) 経営権には、外的、内的経営権がある。(木村造語)外的経営権(木村造語)(1)価格決定権:自社で価格を決められるか?(2)借入決定権:自己資本比率が高いほど経営の選択度、自由度が高い 逆に借入金比率が高ければ、戦略、資金等選択や自由度が制... 2008.10.16コラム/ブログ
コラム/ブログvol221.地方(地域)金融機関の淘汰再編 本格化 社長の打つべき手 9月23日 vol205で指摘の通り先週末から地域金融機関への公的資金注入論議が盛んである。この法案とともに、再編を促す法案もセットで組み入れるのではと判断する。法律の表面上に現れるか否かは別であるが!企業は、地域金融機関... 2008.10.14コラム/ブログ
コラム/ブログvol220.株下落は思惑?仕掛け? 金曜日、G7中央銀行、財務大臣会議前。週明け、反発して上げを仕込んでいる投資家がいるはず。損失ばかり報道されるが、株が下がって儲けている人がいる。地球上からお金が消えたわけではない。誰かが下落で損をすれば、誰かが儲けている。トヨタを長期的に... 2008.10.10コラム/ブログ
コラム/ブログvol219.蒔いた種は必ずはえる だから営業・販売強化しよう 世界的株価下落状態である。原因は、サブプライムと言う「種」を蒔いたからである。あるいは、菌やウィルスかもしれない。ウィルスであれば、新型インフルエンザごとき猛威で人間(社会、経済)に襲い掛かっている。株価を悲観するのではなく、蒔いた種が生え... 2008.10.08コラム/ブログ