質問 今後の経済財政見通しは?
回答1 首相官邸・内閣府に「経済財政運営と改革の基本方針2021 について」で方針が出ています。

首相官邸HPリンクします。
来年度予算、今年度の補正予算のヒントになると思います。
目次 掲載します。
経済財政運営と改革の基本方針2021 (目次)
第1章 新型コロナウイルス感染症の克服と
 ポストコロナの経済社会のビジョン ―――――――――――1
1.経済の現状と課題
2.未来に向けた変化と構造改革
3.ポストコロナの経済社会のビジョン
4.感染症の克服と経済の好循環に向けた取組
 (1)感染症に対し強靱で安心できる経済社会の構築
 (2)経済好循環の加速・拡大
5.防災・減災、国土強靱化、東日本大震災等からの復興
 (1)防災・減災、国土強靱化
 (2)東日本大震災等からの復興
 第2章 次なる時代をリードする新たな成長の源泉
 ~4つの原動力と基盤づくり~ ―――――――――――― 8
1.グリーン社会の実現
 (1)グリーン成長戦略による民間投資・イノベーションの喚起
 (2)脱炭素化に向けたエネルギー・資源政策
 (3)成長に資するカーボンプライシングの活用
2.官民挙げたデジタル化の加速
 (1)デジタル・ガバメントの確立
 (2)民間部門におけるDXの加速
 (3)デジタル人材の育成、デジタルデバイドの解消、サイバーセキュリティ対策
3.日本全体を元気にする活力ある地方創り~新たな地方創生の展開と分散型国づくり~
 (1)地方への新たな人の流れの促進
 (2)活力ある中堅・中小企業・小規模事業者の創出
 (3)賃上げを通じた経済の底上げ
 (4)観光・インバウンドの再生
(5)輸出を始めとした農林水産業の成長産業化
 (6)スポーツ・文化芸術の振興
 (7)スマートシティを軸にした多核連携の加速
 (8)分散型国づくりと個性を活かした地域づくり
4.少子化の克服、子供を産み育てやすい社会の実現
 (1)結婚・出産の希望を叶え子育てしやすい社会の実現
 (2)未来を担う子供の安心の確保のための環境づくり・児童虐待対策
5.4つの原動力を支える基盤づくり
 (1)デジタル時代の質の高い教育の実現、イノベーションの促進
 (2)女性の活躍
 (3)若者の活躍
 (4)セーフティネット強化、孤独・孤立対策等
 (5)多様な働き方の実現に向けた働き方改革の実践、リカレント教育の充実
 (6)経済安全保障の確保等
 (7)戦略的な経済連携の強化
 (8)成長力強化に向けた対日直接投資の推進、外国人材の受入れ・共生
 (9)外交・安全保障の強化
 (10)安全で安心な暮らしの実現
 第3章 感染症で顕在化した課題等を克服する経済・財政一体改革 ― 29
1.経済・財政一体改革の進捗・成果と感染症で顕在化した課題
2.社会保障改革
 (1)感染症を機に進める新たな仕組みの構築
 (2)団塊の世代の後期高齢者入りを見据えた基盤強化・全世代型社会保障改革
 3.国と地方の新たな役割分担等
4.デジタル化等に対応する文教・科学技術の改革
5.生産性を高める社会資本整備の改革
6.経済社会の構造変化に対応した税制改革等
 7.経済・財政一体改革の更なる推進のための枠組構築・EBPM推進
8.将来のあるべき経済社会に向けた構造改革・対外経済関係の在り方
第4章 当面の経済財政運営と令和4年度予算編成に向けた考え方 ― 38
1.当面の経済財政運営について
2.令和4年度予算編成に向けた考え方
質問 今後の経済見通しは? 回答 首相官邸・内閣府に「経済財政運営と改革の基本方針2021 について」で方針が出ています。

 
 
