春闘、自動車・電気もほぼ満額回答。
 大学生の就職率も上昇。
 雇用環境は一気に変わります。
 中堅・中小企業も、賃上げの中にさらされます。
 具体的には
 自社は賃上げしないが、
 (1)採用できない
 (2)自社より処遇が良い会社へ転職(退社が続出)
 固定観念にとらわれずに、収益を上げるマネジメントが必要になります。
 医療福祉は慢性的人手不足です。
 ある医療福祉事業での事例。
 これまで、該当事業方々は、常勤一人当たり40万円/月程度と思っていが
 アドバイスにより、常勤80万円/月額の方策を示しました。
 70万円台まできました。
 収益が上がった来たので、更に手当積み増しの原資が出てきました。
 中途採用者と既存職員の逆転現象を解消し(賃上げし)、手当の積み増しも可能な状態となりました。
 完全に、マネジメントの勝利です。
 他の業界でも、改善のチャンスがあります。
vol278.賃上げの流れ加速「収益なくして賃上げなし」(木村造語)
 コラム/ブログ
 コラム/ブログ
