キャッシュフロー経営を浸透させるシンプルなやり方は?
企業全体では、月末現金残高目標の設定
業種業態、企業特性で月末現金残高は異なります。
現状の平均値、季節変動、月別変動を加味した上で
1.5〜2倍を目標値にします。
目標管理で、PL上の目標の達成、未達成は見ています。
PL上の利益とキャッシュフローはタイムラグ、予定納税支払等あり異なります。
経営幹部に消費税の支払、社会保険等の会社負担、仕入・外注先への支払を
意識付けすることが可能となります。
事業部・部門で徹底させるやり方は?
目標値は、百万単位、千万単位以上で設定。
固定費と仕入等の変動費に区分けして必要資金を算出。
PLの目標管理とセットで管理します。
見方に慣れてきた時点で、
幹部の人事評価(特に賞与)へ繁栄
赤字+資金ショートで降格など
人事制度面の整備を図ります。
景気拡大局面で、キャッシュフローが良い状態のときこそ
浸透が必要です。
現在の景気は、輸出関連&中京地区の投資に支えられています。
極端な話、輸出関連&中京地区でオーバーフローした分が回っているだけです。
オーバーフローしない業界・業種・企業は恩恵を受けていません。
自社がオーバーフロー恩恵企業か否か 客観的・冷静に分析ください。
オーバーフロー企業は、このキャッシュフローが良い時期ほどチャンスです。
オーバーフローに依存しない、人的資源、経営資源を充実させてください。
設備投資判断、人財投資判断もオーバーフロー分か否か見極めを確実に!!
※バックナンバーは、「社長の 今 打つべき手」をクリックし参照下さい。
※※お気軽に問い合わせのお電話を!!
※※※コンサルティング・教育研修のお見積り・問い合わせもお気軽に!!