働き方改革№13.ISO記録データの有効活用 収益に結び付けよう E社はISOを取得していました。文書管理は、「紙」中心で運用を行っていました。ISO事務局は品質管理室に設置していました。マニュアルの最新版管理は、サーバー共有ホルダーを使っていました。アクセス権限を付与して管理していました。手順書の最新版... 2019.11.21働き方改革
働き方改革№12 アプリ化の事例3 商社Z社様の受注・売上計上月管理 商社Z社様は、受注・売上計上月管理で困っていました。背景には手書き日報と会議資料エクセルの管理がありました。【改善前 困っている点】(1)日報は、受注日基準で作成 日報は帰社後作成するケースが半数程度あり(2)会議資料は、売上計上月で作... 2019.10.30働き方改革
働き方改革№11 アプリ化事例2 食品製造業Y様の事例 食品製造業Y様では段ボール等包装資材管理に困っていました。背景には、(1)過去の作成した手書き集計表が集計しにくい点(2)中途新人、派遣社員等多種多様な働き方の社員がいる点(3)規模拡大に伴う管理職の人事異動もあり、マネジメントしきれていな... 2019.10.30働き方改革
働き方改革№10アプリ化の事例1 製造業X様の事例 製造業X様では、製品納品時添付する資料作成の工程で困っていました。人手不足と専用機械を操作できる人材不足が背景にありました。【改善前 現状】納品製品が設計通りか実測し、「測定値」を添付資料にする仕事があります。Aパターンは専用ソフトを使って... 2019.10.30働き方改革
働き方改革№9 生産性はまだまだ上がる!! 仕事のアプリケーション化のお手伝いをして強く思っていることがあります。生産性はまだまだ上がる!!です。各社導入している既存システムの機能を50%以上有効に活用し「利益」に結び付けているなあ と思える企業は10%程度です。原因は(1)経営者が... 2019.10.28働き方改革