コラム/ブログ

コラム/ブログ

vol96.設備投資の判断!

設備投資 今年度12.9% 16年ぶり2ケタ増(日経 2006年8月3日)本業への投資が特徴です。あるグローバル企業の研修をうけました。「システム化」には驚きです。ビジネス対象は最低1000億円以上の企業です。投資の判断基準をお伺いしました...
コラム/ブログ

vol95.日本版SOX法 (JSOX法 内部統制) (4)

繰り返しになりますが、日本版SOX法(JSOX法)では、主に財務諸表に関係する分野に経営資源を集中します。プロジェクトで陥りやすいことは、細部に入りすぎて本論を忘れてしまうことです。業務の有効性・効率性、コンプライアンスを無視しろとはいいま...
コラム/ブログ

vol94.日本版SOX法(JSOX法 内部統制) (3)

リスクに対して、大本から回避することが基本です。統制については、(1)予防的統制(2)発見的統制また、(A)自動化されて統制(B)手作業による統制のマトリックスからなります。この概念から言うと予防的+自動化された統制で99%統制すれば、残り...
コラム/ブログ

vol93.内部統制(日本版SOX法 JSOX法) (2)

1.財務報告に係わる内部統制の評価及び監査の基準のあり方について(H17年12月)2.金融商品取引法3.ガイドライン(未)の三点セットからなります。1の「財務報告に係わる内部統制の評価及び監査の基準のあり方について(H17年12月)」は米国...
コラム/ブログ

vol.92 内部統制(日本版SOX法 JSOX法) (1)

米国公認会計士協会 鑑査基準書第70号 SAS70では外注、アウトソーシング、業務委託先でも監査を受け、その検証報告書を持って該当会社以外にも対応しているそうです。日本での対応はいまだ明示されていません。先日、公認会計士の方と雑談しましたと...