超簡単!管理者のための会計入門2「売上」YouTube

経営安定化の為「固定的な売上」「固定売上」を説明しています。

講師:株式会社オンリーワン経営 代表取締役 木村 淳

「企業の成長」「人の成長」を支援するコンサルタントです!

※税務会計、財務会計、管理会計の内 

管理会計的な思考・手法を多用するコンサルです。

超簡単シリーズ 第2回 「売上」です。

 

経営安定化の為「固定的な売上」「固定売上」を説明しています。

更に、管理者の役割と「固定売上」について強調しています。

なお、会計学では「固定費」はありますが「固定売上」という定義はないと思います。

造語と思います。

私が社会人になったころには、「固定売上」という言葉が使われていました。

今後の予定

 

以下が完成「済み」レジュメのタイトルです。

第3回 「費用」

第4回 「原価:仕入・製造・工事」

第5回 「標準化・マニュアル化」

※会計やマネジメントとの関係で説明しています。

第6回 「利益の種類」

第7回 「税引き後利益と減価償却費=簡易的借入金返済原資」

ここまでで損益計算書 P/Lの大きなところは説明できると思います。

ある大手製造業の社長から「製造業 管理者向け」のご要望がありました。

ある大手製造業の社長から「製造業 管理者向け」をご覧になりたいと要望メールがありました。

製造業の場合、固定費・変動費、限界利益・限界利益率の説明が必要です。

労務費と減価償却費(設備)、水道光熱費等のエネルギーコスト・・・・。

第4回「後」に製造原価について少しだけ詳しく説明するバージョンを作ります。(予定)

第7回「後」

「固定費・変動費」

「限界利益・限界利益率」

「限界利益」と日常使う稼働率、歩留まり、ロス率、

チョコ停、ドカ停(昭和で~す)等のバージョンを準備します。(予定)

※簡単に書きましたが、結構なボリュームです。(汗)

以下は2021/02/23時点でのレジュメの構想です。

マネジメント、マーケティング、標準化、5S等

古典的な管理手法との関係や使い方も入れる予定です。

ご要望を入れますので道草、遠回り、休憩するかもしれませんがお待ち願います。

  • 「売上 単価×数量、シェア」
  • 「売上 インストアシェア、ストアカバレッジ」
  • 「限界利益(限界利益率)」
  • 「損益分岐点」「損益分岐点売上高」
  • 「貸借対照表 略B/S」
  • 「交叉比率」
  • 「B/S効率」
  • 「B/S 安定性 1」
  • 「B/S 安定性 2」
  • 「生産性」
  • 「キャッシュフロー計算書:略 CF計算書、CF」
  • 「三表の関係 損益計算書、貸借対照表、CF計算書」
  • 「経営分析」※電卓で出来るレベル
  • 「中期経営計画」※経営分析から中計へ持ってくるやり方

経営安定化の為「固定的な売上」「固定売上」を説明しています。

タイトルとURLをコピーしました