内部統制

vol2.内部統制(日本版SOX法 JSOX法)キーワード (1)

トップダウン型のリスクアプローチ内部統制(日本版SOX法 JSOX法)の特徴として6点上げられます。第一番目が、トップダウン型のリスクアプローチです。企業を取り巻くリスクは様々あります。内部統制(日本版SOX法 JSOX法)では(金融商品取...
コラム/ブログ

vol111.内部統制(日本版SOX法 JSOX法) (17)

内部統制(日本版SOX法 JSOX法)では、RCM(リスクコントロールマトリックス)を求めています。内部統制(日本版SOX法 JSOX法)では、全般統制と業務処理統制からなります。各社の議論、作業は、RCM(リスクコントロールマトリックス)...
コラム/ブログ

vol110.内部統制(日本版SOX法 JSOX法) (16)

内部統制(日本版SOX法 JSOX法)のRCM(リスク・コントロール・マトリックス)の作業量が莫大であると言われています。2009年3月期の期限が決まっております。ISOなどをでの事例の場合、プロジェクトのスケジュールが後半「試験運用」、「...
コラム/ブログ

vol109.内部統制(日本版SOX法 JSOX法) (15)

RCM(リスク・コントロール・マトリックス)は、監査法人(監査人)により出版(執筆)されているフォーマットを見ただけでも大きな違いがあります。各々、特徴があります。日本版COSOフレームワークを見た場合、目的は、財務諸表の信頼性ですから、R...
コラム/ブログ

vol 108.内部統制(日本版SOX法 JSOX法) (14)

内部統制(日本版SOX法 JSOX法)ではSOX法に習い、COSOフレームワークで全体フレームワークを示している。(1)IT利用 (2)統制環境 と続き(3)リスク評価 がきます。リスク評価 RCM(リスク・コントロール・マトリックス)のフ...