コラム/ブログ

vol192.戦略の基本

戦略の基本は、孫子の言うとおり「戦わずして勝つ」です。戦争は、相互の国力を消耗するものですから、出来るだけ避けることが望ましいと続きます。企業経営においても同じです。ライバルとの「価格競争」、代替え品(サービス)との「価格競争」を避けること...
コラム/ブログ

vol191.原油価格の妥当性と今後

2008年9月13日原油価格が1バレル=100ドルを一時切ったと報道。2004年9〜10月を調べると1バレル50ドルの高値で推移した場合の日本経済へ与える影響が報じられていた。1990年代後半は20〜30ドル。140ドル台を経験したが、7〜...
コラム/ブログ

vol190.付加価値創造と交差比率、キャッシュフロー

経営環境変化に対応するためには、お客様のニーズを的確に捉え、商品・サービスにすることです。プロダクトアプト型の発想ではなくお客様が喜ぶ、満足する対価としてお金を払うどのような商品・サービスがあるか お客様の目線で検討します。お客様は法人・個...
コラム/ブログ

vol189.資金繰り中心の経営

下期に向け経営環境は極端に厳しくなる。資金繰り中心に経営を考えること。取引先の支払い条件変更・打診は「要注意」資金繰りが適切にできていないから、苦し紛れで様々な条件を言う。経営管理の基本が全くできていないので結果 資金面に症状(病状)が出る...
幹部の条件

約束を守る

岡野工業 岡野雅行社長の 人生は勉強より「世渡り力」だ!を読んだ。約束を守ることの大切さが、随所にある。とても感銘を受けた!経営者・幹部も同じ!約束を守ること。返り討ちのような態度や約束とは違う条件提示 を平気で要求することは慎むべきでる。...