働き方改革№8 働き方改革 業務改善のやり方4 アプリ化 ISO所得企業において、記録データを有効活用していないケースに遭遇します。ISO9001取得企業では30種類程度ISO22000取得企業では50種類程度記録を取っています。一次データ取得の90%以上が「紙 ペーパー」です。ISOでは利益目標... 2019.10.15働き方改革
働き方改革№7 働き方改革 業務改善のやり方3 アプリ化 「手書き」「記録でデータ」でお困りのことを列記してみます。各社 共通のお悩みを抱えているようです。「現場データが改善活動・収益に結び付いていない」「ISO審査の審査の為だけの記録データ」 (※FSSC、HACCPも同様)「データ分析が面倒」... 2019.10.15働き方改革
働き方改革№6 働き方改革 業務改善のやり方2 アプリ化 業務改革(改善)の着眼点チェックの記録用紙事例あるメーカーの出荷前 製品検査 記録手書き用紙をDBアプリ化した事例PDFを添付します。【改善前の手順】1.チェックリストに記入2.チェックリストを表計算(エクセル)に再入力3.出荷資料の一部と... 2019.10.15働き方改革
働き方改革№5 働き方改革 業務改善のやり方1 アプリ化 業務改善の着眼点1.手書きで作成している資料を見直します。 (1)一次帳票として「手書き」している資料を書き出してみましょう。 (2)特に、毎日作成している日報、日誌、記録は、アプリ化が可能です。 (3)一次帳票として「手書き」で二次帳票「... 2019.10.15働き方改革
働き方改革№4 営業日報、先行管理の音声入力 1.営業日報を作成している会社は多いです。 しかし、有効活用し先行管理(目標管理)まで活かしている会社は微々たるものです。 営業日報作成について所要時間を測定すると毎日30~60分/1人かかっています。 費用計算してみましょう。 労... 2018.05.14働き方改革