働き方改革№3 テレワークの流れは続きます。 2020/04/22 厚生労働省 専門家チームの記者会見接触機会の8割削減の項目として「テレワーク」を薦めていました。2020/05/06 以降も「テレワーク」は求められると判断します。【理由】新型肺炎の終息(患者ゼロ/月、クラスター発生ゼ... 2020.04.24働き方改革
働き方改革2.テレワーク=在宅勤務 中堅中小企業ほど導入しやすい! (緊急事態宣言で言われたけど)(厚労省新型肺炎 専門家チーム 記者会見で言ってけど)うちは中小企業だからテレワークなんて無理、無理!!経営者の方からこんな回答が寄せられます。木村の結論は中小企業ほどやり易いです。理由①圧倒的に管理する【人数... 2020.04.23働き方改革
働き方改革1.テレワーク??フロシキ残業・フロッピー残業です。 テレワークというとピントこない方も多いと思います。「離れた場所で仕事する」です。昭和・平成 初期 世代の方であれば「風呂敷残業」「自宅作業」平成の中期から後期は「フロッピー残業」「添付ファイル残業」「メール残業・Eメール残業」種々雑多な表現... 2020.04.23働き方改革
働き方改革№15 F社の改善活動、収益アップ活動 F社はメーカーです。工程別に不良(廃棄)数量のデータをとっていました。機械別、機械のエラー別にデータをとって改善活動に結び付けたいと考えていました。【改善前】(1)工程別の不良(廃棄)のデータのみ取得(2)機械別、機械のエラー別データは未取... 2020.01.03働き方改革
働き方改革№14.ISO文書管理 №14.ISO文書管理はファイルの一括管理で簡単にできます。E社の改善例です。改善前の状況を再掲載します。-------------------------------------------------------E社はISOを取得してい... 2019.11.25働き方改革