コラム/ブログ

コラム/ブログ

vol100.日本版SOX法(JSOX法 内部統制) (8)

証券取引法から、「金融商品取引法」へ大幅にかわりました。専門家の方の中には、時代対応した、新しい法律が出来たと表現される方もいます。上場・株式公開企業においても、社会の要請、法律の要請に応じて対応しなければなりません。日本版SOX法(JSO...
コラム/ブログ

vol99.日本版SOX法(JSOX法 内部統制) (7)

フローチャートからリスクを発見します。業務のスタートから見て(1)ITで統制するべきもの(2)人間が「制度」で統制すべきものを大きく区分します。(1)ITで統制すべきもの  ①マスター  ②プログラム です。モレを無くすため、企業・部門にあ...
コラム/ブログ

vol98.日本版SOX法(JSOX法 内部統制) (6)

内部統制と言う意味でプロセスフローチャートを作成するとわかることがあります。日本版COSOフレームワークで「ITの活用」を入れている点です。各種の書籍を読んでも「ピン」ときませんでした。具体的なフローチャートで考えると、IT全般統制で大枠を...
コラム/ブログ

vol97.日本版SOX法(JSOX法 内部統制) (5)

日本版SOX法(JSOX法)では、財務諸表に関する信頼性が問われます。IT(情報システム)の活用&業務統制分野では、売上計上(見込み→受注→納品→売上計上→売掛金処理・・・)購買(購買依頼→見積もり→見積もり→発注処理→入庫処理→請求書照合...
コラム/ブログ

vol96.設備投資の判断!

設備投資 今年度12.9% 16年ぶり2ケタ増(日経 2006年8月3日)本業への投資が特徴です。あるグローバル企業の研修をうけました。「システム化」には驚きです。ビジネス対象は最低1000億円以上の企業です。投資の判断基準をお伺いしました...