取材記事

取材記事

【取材記事】ナノテラス稼働!日本の産業競争力強化に大きく貢献!

【取材記事】ナノテラス稼働!日本の産業競争力強化に大きく貢献!~3GeV高輝度放射光施設NanoTerasuが稼働しました~2024年4月1日 仙台市青葉区青葉山に「次世代放射光施設 ナノテラス」が運用開始しました。運営にかかわる地域パートナーの一般社団法人東北経済連合会 部長 久保田篤様より「ナノテラス」について詳しくお伺いしました.【目次】世界最先端の施設「ナノテラス」=巨大な顕微鏡ナノテラスとSPring-8の違い放射光とはなにか?ナノテラスで何が出来るか?ナノテラスを利用するための手続きは?世界最先端の施設「ナノテラス」=巨大な顕微鏡木村:東経連久保田部長 お忙しい中、NanoTerasu(ナノテラス)をご案内下さいまして誠にありがとうございます。はじめに、あらためて次世代放射光施設ナノテラスがどんな施設なのか教えてください。久保田:ナノテラスは、世界でも最先端の放射光施設です。放射光という非常に明るい光によって物質をナノ(100万分の1ミリ)レベルで解析する施設です。「巨大な顕微鏡」とも称されています。木村:なるほど 「巨大な顕微鏡」ですか、なんとなく身近に感じることが出来ます。放射光施設というのは、日本国内に他にもあるのでしょうか。久保田:はい。世界に約50か所、日本には9か所あります。施設規模も大小様々でそれぞれの施設に特徴もあります。国内の施設では、兵庫県にある「SPring-8(スプリングエイト)」が有名です。大型の放射光施設で周長1,436メートルと巨大です。平成9年に供用が開始され既に27年が経過しました。ナノテラスは、SPring-8のこれまでの運転経験等を踏まえて建設されました。最新の施設で世界最高水準の性能を有します。
取材記事

【取材記事】青葉おおしお総合クリニック 院長 大塩博先生 副院長 大塩清佳先生

Instagramがご縁で知り合いました「青葉おおしお総合クリニック」大塩博先生、大塩清佳(さやか)先生です。2024年4月1日に宮城県仙台市青葉区に総合クリニックを開院されました。大塩博先生:日本外科学会専門医・指導医/日本消化器外科学会専門医・指導医大塩清佳(さやか)先生:日本産科婦人科学会産婦人科専門医/母体保護法指定医2024年4月に宮城県仙台市青葉区に「青葉おおしお総合クリニック」が開設されたと伺いました。大塩博先生、大塩清佳(さやか)先生、クリニックの特徴について詳しくお聞かせください。かかりつけ医としての取り組み大塩博先生: 特長の一つである「かかりつけ医としての取り組み」についてお話しします。当クリニックでは、内科・外科から産婦人科まで幅広い診療科を擁し、まさに地域の『かかりつけ医』としての役割を果たしていきたいと考えています。ちょっとした切り傷や打撲、発熱など、日常的な健康上の悩みから専門的な治療まで、患者様一人ひとりのニーズに丁寧に寄り添ってまいります。大塩清佳先生: 女性特有の悩みや相談にも真摯に対応いたします。プライバシーにも十分配慮しながら、幅広い年齢層の女性の方々の生涯にわたるヘルスケアのお手伝いをさせていただきます」大塩博先生:当院の入口もプライバシーに配慮するために内科・外科と産婦人科の2つの入口を用意しました
取材記事

【取材記事】不妊治療専門高度医療施設 仙台ARTクリニック 理事長 吉田 仁秋先生

不妊治療専門高度医療施設 仙台ARTクリニック 理事長 吉田 仁秋先生日本生殖医学会認定生殖医療専門医日本産科婦人科学会専門医日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医に最先端の不妊治療への取り組みについてお聞きしました。はじめに不妊に悩む夫婦に寄り添い、一人でも多くの方の子どもを持つ夢を叶える!木村:吉田仁秋理事長、本日は仙台ARTクリニック様の取り組みについてお話を伺えてうれしく思います。まずは同クリニックの概要と、不妊治療への姿勢を教えていただけますか。吉田先生:当院は1998年に開院し、これまでに多くの不妊症患者さんに最適な治療を提供してきました。不妊治療には一般不妊治療と高度生殖補助医療であるARTがありますが、患者さん一人ひとりの症状や年齢、希望に合わせて最善の方法を提案しているのが特徴です。
取材記事

【取材記事】一般財団法人杜の都産業保健会 理事長 山田章吾先生

一般財団法人杜の都産業保健会様は、地域の企業や従業員の健康管理を総合的にサポートする重要な一般財団法人です。この度、同法人の理事長である山田章吾先生にお話の機会を頂きました。同法人の特長の一つ目は、一番町健診クリニックでの脳ドックです。特長の二つ目は、広域をサポートする巡回健診車による健康診断です。私たちの健康に関わる大切な分野です。詳しくお話をお伺いして参ります。
取材記事

【取材記事】セントラル第一歯科クリニック 伊藤慎一先生

【取材記事】セントラル第一歯科クリニック 院長 伊藤慎一先生 副院長 伊藤聡夢(さとむ)先生仙台においてインプラント治療の先駆け、セントラル第一歯科クリニック伊藤慎一先生にお話しを伺いました。1.注目を集めている「インプラント」治療2.インプラント治療のメリット3.ALL-on-4(オール-オン-フォー)治療4.インプラント治療のデメリット5.インプラント治療の流れ6.インプラント治療の出来ない条件7.インプラント治療後の「メンテナンス」について8.セントラル第一歯科クリニック ウェブサイト