研修参加者の声 新入社員がたった半年で会社を変えた!3S活動の驚異

2024年4月入社の新入社員の6ヶ月の成果です。

人手不足と言いながら、毎年 優秀な新入社員が入社して、製造現場で活躍します。

数十年以上に渡り、3S活動やカイゼン活動の研修をしています。

全社の基幹工場であり、破格の生産性が高い工場だと思います。

執筆:株式会社オンリーワン経営 代表取締役 木村淳 経営コンサルタント/AIコンサルタント/医療コンサルタント

研修で学習した内容について

3S「整理」について

要らないものは、処分することによりミスが減ることがあり、とても大切だと思った。


【コンサルタントコメント】

6か月間で製造現場において130件の3S活動を実施しました。

上司・先輩は、OJTを通じて教えました。

上司・先輩も新入社員に教えることにより、3Sの大切さを再認識するようです。

3S活動の記録は、スマートホンとノーコードアプリを使い、タイムリーに上司、コンサルタントへ報告していました。

3S「整頓」につて

場所、量などしっかりと決めた方が、とても判り易いと思った。


【コンサルタントコメント】

5定の定位置管理、定数管理、定物管理と3Sをセットで勉強しました。

座学で勉強した後、スマートホンとノーコードアプリを使い、製造現場の3S活動を実施しました。

5月は3S件数10件、6月30件、7月30件、8月30件、9月30件 合計130件実施しました。

新入社員が、過去にない件数=6ヶ月130件をいとも簡単に達成します。

更に、スマートホンとノーコードアプリも簡単に使いこなします。

上司、先輩そして組織全体が刺激を受けます。

3S「清掃」について

異物を取り除き、キレイにすることにより、異物混入も減り良いと思った。


【コンサルタントコメント】

製造機械を分解して清掃活動も実施しました。

本来であれば、上司先輩に気づいて欲しい清掃個所でしたが、4月の入社の新入社員が気づき、自発的に3S活動を実施しました。

3M(ムリムダムラ)について

説明を読み、実際にムダな時間があると思った。


【コンサルタントコメント】

4月新入社員であるが、現場のムダ時間を見つけるレベルになりました。

新入社員で、「実際にムダな時間があると思った」の視点、センスある人材は、少ないです。

新入社員時点で、3M(ムリムダムラ)等の視点や分析手法を学習させることが大切です。

5定「定位置」

定位置は、とても大切である。探す時間のムダを減らせると思た。


【コンサルタントコメント】

チョイ置きをなくす活動を継続的に実施している工場です。

優秀な人材を採用しているため、「探す時間のムダを減らせると思た」と理解してくれると感じています。

新入社員研修時から定位置管理、使ったものは元に戻す教育を実施しています。

3Sについて

普段より3S活動を心がけていた。しかし、出来ないこともあった。今回の研修を機に3Sが確実に出来るようにしていきたい。


【コンサルタントコメント】

6か月間で130件の3Sを実施しました。

工場内のみならず、工場敷地内環境整備について、7~8月の炎天下に取り組みました。

3M(ムリ・ムダ・ムラ)について

3M(ムリ・ムダ。ムラ)について改善活動をしたい。働く社員にとって負荷の少ない作業になるようにしたい。


【コンサルタントコメント】

立派な研修レポートです。

自分が新入社員時代、6ヶ月でこんなレポートは書けませんでした。

改善活動について、人件費換算で効率化する習慣がある工場です。

新入社員時点から、3M(ムリムダムラ)の定義を身に着けさせる基盤があるから達成出来ていると判断します。

AIの活用について

AI等を活用して、在庫量が基準在庫を下回った際、自動発注や通知する機械が身近なものになると知った。

AIについて

自分でも少し使っていた。今回の研修で詳しくしることが出来て良かった


【コンサルタントコメント】

ChatGPT,Gemini,Claude 3,Genspark,Perplexity等に対して、簡単な質問をする内容をカリキュラムに加え実施しました。

複数のAIを使うこと、AIのハルシネーションについても説明を加えました。

生成AIを新入社員が学習することにより、組織全体が大きな刺激を受けます。

自分がコンサルタント現役の間に、生成AI5種類 ChatGPT,Gemini,Claude 3,Genspark,Perplexityについて教えるとは思ってもいませんでした。

生成AI5種類ChatGPT,Gemini,Claude 3,Genspark,Perplexityの進化は早く、来年はどのような内容で教えるのか楽しみです。

生成AIを新入社員が学習することにより、組織全体が大きな刺激を受けます。

3Mの「ムラ」について

「ムリ」「ムラ」が混在するとても大変なことだと知りました。


【コンサルタントコメント】

1年前、2年前、3年前の新入社員(先輩)が、一緒に3S活動を行いことを課題にしています。

1年前、2年前、3年前の先輩の「指導力向上」「教え方の向上」に繋がっています。

3SのBeforeAfter映像をスマートホン✖ノーコードアプリを使い撮影・報告しています。

3SのBeforeAfter映像に加えて、3S活動中の姿や3S終了後に上司先輩と一緒の「達成!」した映像も撮影し報告する仕組みにしています。

Instagramの「映え」のようなノリで楽しみながら3S活動を行っています。

「映え」のノリが組織全体の活性化につながっていると確信しています。

社長、役員、工場長から3Sを「やれ」と言われてやるわけではなく、「映え」写真を撮りたくて3Sを楽しんでいるようです。

強い組織だと思います。

スマートホン✖ノーコードアプリは、3S活動にとって有効なツール(道具)です。

5S✖5定「定数」

定数は、予備も含め数値基準を決めることが大切だと思った。


【コンサルタントコメント】

製造現場は、基準が重要です。

定数管理、定量管理の基本をカリキュラムに入れてます。

5S✖5定「定期」「定時」

定期がないと、定期清掃など、掃除をする機会がなくなり、衛生状態を維持することが難しくなると感じた。


【コンサルタントコメント】

「定期がないと、定期清掃など、掃除をする機会がなくなり、衛生状態を維持することが難しくなると感じた。」=18歳 入社6ヶ月目の新入社員のコメントではありません。

私が、刺激を受けます。

製造現場は、6ヶ月3Sの手を抜いただけで、品質に影響が出始めます。

物づくりは人づくり(松下幸之助氏の言葉)、40年弱、コンサルタントをしているが、本当に大切なことですね!

5S✖5定「定位置」

定位置は、とても大切である。探す時間のムダを減らせると思た。


【コンサルタントコメント】

トランプ(カード)を使って、3Sゲーム、5定ゲームを行いました。

各種ゲームを通じて、定位置管理、色別、表示について理解を深めたと思います。

特に、新入社員にはゲームを通じた研修は効果的です。

3S(整理整頓清掃)の発表の練習について

実際の会議室の演台に立って実感がわいてきた。練習であったが緊張した。


【コンサルタントコメント】

大型プロジェクターを使い、管理職以上の前で6か月間の成果をプレゼンテーションします。

発表時のアイコンタクトの取り方、スライドショーの使い方、発表時間10分間、練習でもしっかりと出来ていました。

ノーコードアプリを使っての発表順番の操作について

発表する順番を決めて入力すると、降順、昇順で表示されて準備しやすいと感じた。

ノーコードアプリ作成について

自分でアプリを作ることが出来ると知って「ビックリ」した。細かいものまで(設定)作れることが凄いと思った。


【コンサルタントコメント】

数年後には、現場の記録等について、ノーコードアプリやAIを駆使して仕事するキッカケづくりとています。

来年は、今年以上にAI活用について深い内容もカリキュラムに取り入れたいと考えています。

3Sについて

整理・整頓・清掃について、しっかり学べて、意味(定義)を覚えることが出来た。

5定(定期・定位置・定物・定数・定高)について

5定の定義の文書量が多かったが、しっかりと覚えることが出来た。

3Mのムリについて

「ムリ」は良く使う言葉であるが、意味(定義)についてしっかり知ることが出来た。

3Mのムダについて

「ムダ」も良く使う言葉であるが、意味(定義)が曖昧であった。定義を正しく知ることが出来て良かった。

3Mのムラについて

「ムラ」は言葉は知っていた。意味(定義)を理解していなかった。今回の研修で学ぶことが出来て良かった。

3S(整理・整頓・清掃)

3Sについて、新入社員研修6ヶ月コースに参加しなければ知ることはなかった。

3Sの意味(定義)知り、実務を実行することが出来て良かった。(終了後の30/30点テスト満点でした)

5定・3Mについて

5定=定期・定位置・定物・定数・定高を使った3Sへの活用について学ぶことが出来た。

3M=ムリ・ムダ・ムラの視点で3Sを見ることが出来るようになった。


【コンサルタントコメント】

3S実施の為のツール(道具)として、5定や3Mを使うように指導しました。

ノーコードアプリを作成やAI活用も、3Sのツール(道具)です。

6ヶ月間の研修を終えて

5定・3Mにつて、何度も書き、読み、確実に覚えることが出来た。(終了後の20/20点テスト満点でした)

 

3S、5定、3Mについて「言葉」は知っていた。詳しい定義や、製造現場での実務について、研修を通じて分かりやすく教えてもらいました。

研修資料も豊富で、練習問題等もあり、そのおかげで覚えることが出来ました。とても感謝しています。

 

オンリーワン研修で、(新入社員であるにもかかわらず)多くの上司先輩、他部署のメンバーと関わることができました。

普段気づくことが出来なかった、3S箇所についても気づくことが出来るようになった。

6ヶ月で学んだことを活かして仕事をしていきます。


【コンサルタントコメント】

研修の最後に毎回、習熟度テストを行います。

初回は、大変低い点数ですが、2回目以降は平均点80点台後半から90点台です。

今年の新入社員も100点達成者がいました。

毎年 優秀な新入社員が入社する会社・工場です。

新入社員の「3S×6ヶ月×130件」の活動が会社を変えています。

コンサルタント経歴 詳細

 

西和暦職種・所属・業務内容・その他
1986(昭和61)年4株式会社タナベ経営入社 能力開発部所属(現在 タナベコンサルティンググループ 東証プライム)
新人賞、事務局優秀賞、努力賞、敢闘賞等 社内表彰を受ける。主任・課長代理に昇進する。
1997(平成9)年4同社 経営協力部 課長 経営協力部(経営指導・コンサルティング部門)にて、経営診断、調査、経営協力援助に従事する。
1998(平成10)年4同社 経営協力部 部長代理
2000(平成12)年4同社 東北支社長(当時 36歳 最年少支社長)
2004(平成16)年3同社 退社 (40歳 独立を目的とし退社)6ヶ月間 創業準備を行う。
2004(平成16)年9株式会社オンリーワン経営を創業し代表取締役に就任する。個人として2007(平成19)中小企業基盤機構 経営支援アドバイザーに従事する。
2019(令和元)年9ノーコード・ロコードアプリを活用した業務改善コンサルティング開始
2021(令和3)年2YouTubeセミナー スタート 70%独学で動画撮影・動画編集をマスターしました。
2023(令和5)年4ノーコード・ロコードアプリを活用した業務改善コンサルティングをバージョンアップ。「スマホ×アプリ×楽しい×褒め合う×見える化」コンサルティング実施。
2023(令和5)年7SNSマーケティングコンサルタント。SNS Marketing Consultant。ゼロからスタート。SNS初任者・新任担当者に向けた情報発信をします。
2024(令和6)年2生成AIについて情報発信開始

Googleクチコミ対策、SEO対策、MEO対策、JEO対策、リアルなクチコミ対策の情報発信開始

クリニック・病院に特化した集客/集患=Googleビジネスプロフィール対策=MEO対策コンサルティングスタート。
きっかけは、Google生成AI「SEL:Search Labs」による検索上位1・2・3位の生成でした。
自らのサイトを1ヶ月で検索上位にする=MEO対策を実施した。

【医師】を最大のコンテンツと捉え集客/集患=Googleビジネスプロフィール対策=MEO対策を行う。

【取材記事】を「Local Medical Media & Local Media」とし優良な取材記事を発信する。

 

資格研修の履歴

西暦/和暦内容
1999年(平成11年)ISO9000審査員研修コース修了
2000年(平成12年)ISO14001審査員研修コース修了
2000年(平成12年)ISO27001(ISMS)差分審査準備コース修了
2004年(平成16年)移行型ISMS審査員研修コース修了(Information Security Management System 情報セキュリティー分野)
2006年(平成18年)ISO/IEC20000審査員研修コース修了
2006年(平成18年)SAP内部統制ソリューションコンサルタント
2010年(平成22年)“LCA(ライフサイクルアセスメント)トレーニングコース終了(ライフサイクルアセスメント:カーボンフットプリント関連)”
2011年(平成23年)BS25999導入実践コース終了(BCPに関する規格)
2012年(平成24年)FSMS(ISO22000)審査員研修コース終了(Food Safety Management System)
2019年(令和元年)Cloud University※ スペシャリスト編 研修 修了
2019年(令和元年)Cloud University ※アプリデザイナー編 研修 修了※サイボウズのクラウドサービスの研修
2021年(令和3年)70%独学で動画撮影・動画編集をマスターしました。残り30%は後藤先生、鈴木先生、小野先生のご指導です。
2024年(令和6年)WEB、SNS集客/集患に関するノウハウを発信スタート。

生成AIに関する情報発信スタート。

 

タイトルとURLをコピーしました